令和3年度仙台ヘルステックコンソーシアムDay1を開催しました。
<実施概要>
・日時:7月2日(金)15:00〜18:00
・第1部 講座 15:00~17:00 @ZOOMウェビナー
・第2部 ネットワーキング 17:00〜18:00 @Spatial Chat
オンラインでの開催となりましたが、当日は70名を超える参加者にお越しいただきました。第1部の様子は、仙台ヘルステックコンソーシアムの会員様限定でYouTubeにてアーカイブ配信をしております。お気軽にお申込みください。
■第1部
・仙台ヘルステックコンソーシアムの目指す姿、今年度の進め方
・デザイン思考講座 インプット編
ビジネスの創出に向けた課題解決の手法として「デザイン思考」の講座を行いました。
インプット編ではデザイン思考とはなにか?をお伝えし、世の中で実際に使われているデザイン思考の事例を紹介しました。
アウトプット編では、インプット編の実践として、参加者の皆様が自社で解決したい課題を具体化するセッションを行いました。
デザイン思考講座インプット編
・デザイン思考講座 アウトプット編
アウトプット編では、インプット編の実践として、8つの質問への回答を考えて頂くことで、参加者の皆様が自社で解決したい課題を具体化するセッションを行いました。次回Day2の講座では、この8つの回答をもとに、「グラフィックレコーディング」の手法を用いた課題の可視化を体験して頂く予定です。
8つの質問
■第2部
Spatial Chatを用いたバーチャル会場にて、参加者様同士の交流を深めるネットワーキングを実施しました。第1部の講師によるファシリテーションに沿って、参加者の属性ごとにグループに分かれて自己紹介や講座の感想を共有するなど、オンライン会場での交流を体験して頂きました。
今後、皆様のご意見ご要望を伺いながら、皆様に役立てて頂けるネットワーキングの企画を検討して参ります。
Spatial Chatを用いたネットワーキング※参加者は自分のアイコンを動かして、会場内で特定の相手やグループとコミュニケーションを行うことができます。
ご参加いただいた企業の皆様、積極的なご参加ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 次回 Day2のご案内
日時:8月2日(月)
第1部:デザイン思考 グラフィックレコーディングアウトプット講座(15:00~17:00)
第2部:ネットワーキング(17:00~18:00)
講座内容
目的:考えたアイデアをアウトプット(グラフィックで表現)する能力を身に付ける
内容:「自社のやりたいこと」を8つの質問で表現し、それを実際に「グラフィックレコーディング」技術によって絵にする実践講座
皆様のご参加をお待ちしております。
参加申込については後日事務局からご案内致します。